2025/10/27 10:16
相変わらず切り花はスッカラカンです。ひたすら植え付けと生育待ちの状態が続いています。これはリューココリネ(レウココリネ、Leucocoryne属)早いところはもう少し伸びてきています。あちこちで冬~来春の作業...
2025/10/20 12:20
ただでさえ週一ペースなのに切り花情報がなくて申し訳ありません。ベッセラ・エレガンスは終了、ミラも殆どないので相変わらず切り花はスッカラカンな状態が続いています。次に切り花になるのを待っているのはネ...
2025/10/11 16:01
ベラドンナリリー、終了いたしました。ご利用ありがとうございました。次はネリネが上がってくるまではひたすら秋植えの作業が続きます。こちらは植え付け作業中のリューココリネ(Leucocoryne属)。ほぐして植え...
2025/10/06 10:52
ベラドンナリリー(アマリリス・ベラドンナ、Amaryllis belladonna)ピークアウトしました。ご注文数にもよりますが多分来週の連休明け(13日)ぐらいまでかもしれません。ベッセラ・エレガンス(Bessera elegans...
2025/09/29 10:31
ベラドンナリリー(アマリリス・ベラドンナ、Amaryllis belladonna)一気に増えてきました。メインの白花は今週から来週にかけてが量のピークになります。お取引内容によりますが、10月中旬までは切れそうです。...
2025/09/22 10:24
代わり映えしませんが・・。リコリス(Lycoris属)、追加でエルジアエだけ少量切っていました。散策路でこの感じですしお彼岸なので終盤です。ベッセラ・エレガンス(Bessera elegans)はポツポツと増加中。(結...
2025/09/15 10:27
まだまだ何本切れたかのレベルで少ないのですがベッセラ・エレガンス(Bessera elegans)少しずつ増えてきました。ベラドンナリリー(アマリリス・ベラドンナ、Amaryllis belladonna)白系も伸び始めました。でも...
2025/09/08 10:56
リコリス(Lycoris属)、少量切れ始めました。去年は通常のヒガンバナでさえ猛暑で2週間遅れだったので今年も読めません・・。これは「スノーフェアリー」ベラドンナリリー(アマリリス・ベラドンナ、Amaryllis b...
2025/08/30 11:17
試作段階ですが少量だけ切ってみたヘレニウム(Helenium属)。小輪で丈は30センチぐらいと短め。試作なのでいつも以上に極々少量予定です。秋植えむけの出荷はほぼ終了しました。ちなみにアルストロメリアの球...
2025/08/27 10:25
相変わらず暑くて切り花はスッカラカンですが・・。(ミラ・ビフローラが少量程度です)まだまだ切れるのは先ですが、ベッセラ・エレガンス(Bessera elegans)ピンク系の一部に蕾が出てきました。ただし早くても...
2025/08/18 13:42
今日はお盆明けの始業でした。まだこの時期は特に変わった事はなく淡々と管理作業が続きます。アルストロメリア(Alstroemeria属)毎年の植え替えが進行中。まず休眠に入った品種順に持ち出して・・。堀り上げた...
2025/08/12 17:15
ひところの猛暑が一段落した感のある当地です。明日からのお盆お休みを挟みますが、日々の管理と秋植え販売用の作業が続いています。これはリコリス(Lycoris属)表皮は極薄いので、ほぼ全体が取れているものもあ...
2025/08/04 10:34
いつもご覧いただきありがとうございます。花卉園のお盆休みは13(水)から17(日)となります。よろしくお願いいたします。猛暑で大変ですが、ミラ・ビフローラ(Milla biflora)が切れてきました。例外的にごく...
2025/07/30 09:56
切り花はミラ・ビフローラが少量ずつ切れている程度です。他はスッカラカンなので、当分は秋に向けての近況を週一程度で投稿予定でいます。ベラドンナリリー(Amaryllis belladonna)一気に休眠が進んで地上部が...
2025/07/23 10:13
ミラ・ビフロラ(Milla biflora)切れ始めました。でもまだ多くても右画像ぐらいの段階なので、「束」ではなく「今日は何本あるか」の段階です。ユーコミス、今日の出荷分で完全終了になります。 ネタがないです...















