2024/08/10 12:27
ミラ・ビフロラ(Milla biflora)例年より少ないですが徐々に増加中。ジニア(Zinnia elegansの八重咲き)そろそろ終盤ですが切れています。ほかは秋植え球根販売向けの出荷準備が進んでいます。 台風5号の影響...
2024/08/03 11:20
ベッセラ・エレガンス(Bessera elegans)先行したピンク系は終盤になりましたが、淡オレンジ系がチラホラ咲き出しました。ある程度切れるのはもう少し先になりそうです。アルストロメリア(Alstroemeria属)は植...
2024/07/27 06:43
ミラ・ビフロラ (Milla biflora)まだポツポツ段階ですが切れ始めました。実はチューベローズは切れています。(備忘録・Agave polianthes、Polianthes tuberosa、Agave tuberosa、ときて最新はAgave amica )...
2024/07/22 14:00
ベッセラ・エレガンス(Bessera elegans)の園内Hyb.からピンク系がポツポツ切れ始めています。今更ですが実はジニア(Zinnia elegans)の切り花もしています。グリーン系赤系オレンジ系オマケ。2回目のツバメが...
2024/07/17 09:25
下垂性のアガパンサス(Agapanthus属)、多分今日~今週末の出荷で終わりそうなので咲いている状況参考に貼っておきます。全部が下がった満開時も撮りたいのですが採花してしまうので無理。リコリス(Lycoris属)...
2024/07/13 07:27
アガパンサス(Agapanthus属)、通常の白は終了、青もほぼ終了ですが、多分来週あたりに数回、下垂性(Agapanthus inapertusのHyb.)のこちらが切れるかと思います。例年は中旬から下旬ごろの出荷ですが200本と...
2024/07/08 08:12
ミラ・ビフロラ(Milla biflora)一部に花茎が見えてきました。切り花はもう少し先です。グロリオサ(Gloriosa属)の黄色、チラホラ咲き出しているので少量は切り花開始しました。切り花が減った分、秋に向けての...
2024/07/03 07:53
アガパンサス(Agapanthus属)小輪系の青も白(大輪)に続いて切れ始めました。黄金オニユリ(オニユリLilium lancifoliumの黄花)パイナップルリリーのユーコミス(エウコミス、Eucomis属)どんどこ切り花中。 ...
2024/06/30 08:07
黄金オニユリ(Lilium lancifolium の黄色花)ポツポツとつぼみが色づきだしました。一回に数本程度なら切れ始めています。ミラ・ビフロラ (Milla biflora)は生育中。切り花はまだ先ですが、チラッと株元に蕾...
2024/06/27 08:09
パイナップルリリーのユーコミス(エウコミス、Eucomis属)切れ始めました。こちらは「プンクタータ」で出している小型の白花がごく少量スタート。(それぞれの画像の右端に赤紫系の通常サイズが写っているので、...
2024/06/24 08:00
ちょっとアガパンサス(Agapanthus属)の白花大輪の生育が足踏み気味。例年梅雨時なので、今週切れ始めるはずですが・・。逆に後から咲いてくる小輪の青花が追い上げてきました。パイナップルリリーのユーコミス...
2024/06/20 07:53
アガパンサス(Agapanthus属)ほころび始めました。切れるまであと少し。左はもともと早咲きの大輪の白花、右は小輪の青花。(先行した数本が開いてきた感じで、まだ他は画面右端のような閉じた状態)ある日のア...
2024/06/17 10:04
アルストロメリア(Alstroemeria属)カリオ系の切り花、急に暑くなったので心配していましたが例年通り下旬まで出荷できそうとの事。ただ、品種による偏りは出てくると思います。(少量のみでもう終わり、と言っ...
2024/06/14 11:39
猛烈に暑くなってきました。実は昨日の朝に自宅パソがぶっ壊れまして・・。互換性がないプリンターも買い直して繋げましたが、使っていた古いデジカメが対応できるかどうか、怖くてまだ未確認です。ということで...
2024/06/12 12:42
スポット品のアジサイ(Hydrangea属)たち。すでに数回出していてあっという間に終わりますので珍しく連日投稿します。(今日の午前中の撮れたて)おなじみのアナベル。(Hydrangea arborescens)ウズアジサイ(...