2025/07/30 09:56

切り花はミラ・ビフローラが少量ずつ切れている程度です。
他はスッカラカンなので、当分は秋に向けての近況を週一程度で投稿予定でいます。

ベラドンナリリー(Amaryllis belladonna)
一気に休眠が進んで地上部が枯れたのでボチボチ刈り取り中。
晩夏というか初秋というか、開花はまだまだ先。

アルストロメリア(Alstroemeria属)
販売~植え替え用の球根を堀り上げ中。
左、半日陰の堀り上げの現場なので日が差しています。右は管理保管場所。
種(しゅ)や品種によって、開花見込み球のサイズは異なります。

こちらは種の採取と乾燥まち。

オマケ。左はツバメが2回目の子育て中(作業小屋屋内照明の上)。
右は先に巣立った初回の幼鳥だと思うのですが、暑さのせいか
まだ完全に外に行かず常時5~6羽が巣のある屋内に来たがります。
(屋内エアコンはないですが、外よりは涼しいらしい)

 今日はまもなく沿岸部に津波予定、週末には台風9号、無事に過ぎますように。(担当・IDU)