10月23~25日までは研修のためお休みいたします。ご了承ください。

2023/12/16 09:50

リューココリネ・ナルシッソイデス 「緑のリューコ」出蕾 アルストロメリア出蕾

園内のリューココリネでは一番早咲きになるナルシッソイデス(ナルキッソイデス、Leucocoryne narcissoides)元々が少量ですが切れています。続いて「緑のリューコ」出蕾中。来週にはポツポツ切れ始めると思いま...

2023/12/13 09:50

ラケナリア・ヴィリディフローラ ラペロージア「ブルー」 グラジオラス クリビア・ガルデニー

ラケナリア・ヴィリディフローラ(Lachenalia viridiflora)そろそろ後半。以下は少量展開の物から幾つか。ラペロージアのブルー、で出荷しているフリーシア・ラクサ・アズレア(Freesia laxa subsp. azurea)切...

2023/12/11 12:19

リューココリネ出蕾 グラジオラス ラケナリア「トワイライト」出蕾 ヴィリディフローラ最盛期

リューココリネ(レウココリネ、Leucocoryne 属)ポツポツ花茎が伸び始めました。(見えにくいので赤印付けてます)完全にフライングですが、ポツンと一本だけ咲いていた「緑のリューコ」 これに関しては来週か...

2023/12/07 11:04

ネリネ終盤 ラケナリア・ヴィリディフローラ

ネリネ(Nerine bowdenii系Hyb.)日中の気温が高いこともあって一気に終盤です。今週一杯で終了予定になりました。ラケナリア・ヴィリディフローラ(Lachenalia viridiflora)順調に切れています。「グリーンクラ...

2023/12/04 11:07

グラジオラス・プリオリーとリューココリネ・ナルシッソイデス開花 ネリネ順調 ラケナリア「あずき」終盤

晩秋~冬咲きのグラジオラス・プリオリー(Gladiolus prioriiとHyb.含む)開花が始まりましたので本数が纏まれば切り花にします。(これが一本目)先に咲いていた大型のデレニー(Gladiolus dalenii)はもうあと...

2023/12/01 18:36

少量扱い品など オーリカム(アマリリス) トリトニア キルタンサス ツルバギア クリスマスチアー

沢山ある定番品よりも少量展開や数があった時だけ出しているようなものから。秋咲きのアマリリス・オーリカム(アウリクム、Hippeastrum aulicumとHyb.含む)一度に切れる量は少ないのですが、ポツポツ切れ続けて...

2023/11/29 13:57

ラケナリア3品  ネリネ ハエマンサス アルストロメリア「バリエガータ」

例年真っ先に咲いて、今週に入って切れ始めたと思ったら日中が暖かすぎて一気に咲き揃い過ぎたラケナリア「あずき」下手すると今週一杯ぐらいで一気に終わってしまうかもしれません。ヴィリディフローラ(Lachena...

2023/11/25 08:15

グラジオラス・プリオリー 出花茎 

冬咲きというか晩秋から初冬にかけて咲くグラジオラスのプリオリー(Gladiolus prioriiとそのHyb.を含む)花茎が出てきました。(草姿が細いので良く見えないのですが)イヌムギやエンバクではないですよ~と毎度...

2023/11/21 11:50

もうしばらくでネリネ、ラケナリア「あずき」、ハエマンサス、クリスマスチアー

ネリネ(Nerine bowdenii系統のHyb.)、一本だけ咲きましたがそれでは切れないので本格化するのは再来週に入る頃になると思います。幸い右画像のように蕾はドンドコ出てきています。ラケナリア(Lachenalia属)の...

2023/11/15 17:49

ストルマリア終了時期 ネリネ伸びてきました

ストルマリア(Strumaria truncata)は金曜出荷分で全部終わりになりそうです。今ここにある分でオシマイ。ネリネ(Nerine bowdenii系のHyb.)頑張って伸びてきています。蕾が見えにくいので赤丸付けてあります。...

2023/11/13 18:34

グラジオラス、ハエマンサス、ラケナリア 出蕾など

短期集中の品がチラホラ動き出しました。秋咲きのグラジオラス・デレニー(ダレニー、Gladiolus dalenii)高性で半開のオレンジ花に黄色のブロッチです。纏まれば少量切り花です。ハエマンサス(マユハケオモト、...

2023/11/11 09:13

色々と発芽~生育中

花がまだ少なくて申し訳ないのですが涼しく(肌寒く?)なってきて色々動き出しました。バルビネラ(Bulbinella属)この時期はネギ苗に見えてくる・・。こちらはラケナリア(Lachenalia viridifloraとそのHyb.な...

2023/11/06 12:50

ネリネ、ハエマンサスの出蕾 ストルマリア切り花開始

やっとこさネリネ(Nerine bowdeniiのHyb.)に蕾が出始めました。何せ暑すぎて・・。分かりにくいので先端に赤丸付けました。水曜からは気温が下がりそうなので一気に生育が揃うと良いな・・。ボケボケになりまし...

2023/11/03 09:30

ストルマリア咲き出しました。ほか秋の様子

ようやく開花が始まったストルマリア・トルンカータ(Strumaria truncata)左が先発で右が後発、と言っても微々たる差なので例年通りワッと咲いて一気に終わりそう・・。ほか、チラホラで定番外に近いのですがト...

2023/10/27 11:06

生育は少しづつ・・

ご無沙汰しています。この夏の猛暑の影響がまだ続いている感じです。秋物の動きが遅いというか、夏物がまだ寝てくれないとか色々と・・。切り花が無いのは相変わらずで申し訳ありません。似たり寄ったりの地味な...