2024/03/22 11:59

レオントキール  リューココリネ 春咲きグラジオラス(少量) バルビネラ(露地物少量)

レオントキール(Leontochir ovalleiは現在 Bomarea ovallei)リューココリネ(Leucocoryne属)前半後半の過渡期ですが繋がってきました。「緑のリューコ」他の色々。まだ品種も数も不安定な時期なので無い場合も...

2024/03/20 16:42

ラケナリア・コンタミナータほか パピリオぽつぽつ切れています ゲイソリザ4種(開花参考)

ラケナリア・コンタミナータ(Lachenalia contaminata)切れ始めました。「春のほほえみ」と時々切れているグラウシナ(グラウキナ、Lachenalia glaucina)ラケナリア最終組ともいえるコンタミナータが咲き出した...

2024/03/19 09:45

アルストロメリア切り花4品 リーフアルストロメリア2品

アルストロメリア(カリオ系で呼んでいるAlstroemeria caryophyllaeaの園内育成品種)から「レッドプリスタ」「ガーネットリング」「チェリーブロッサム」「ベジータ」(小輪多花性)こちらは別系統の切り葉、リ...

2024/03/16 08:33

ラケナリア「春のほほえみ」ロゼア ペルシー 黄花クリビア ゼフィラ後半 アルストロメリア

ラケナリア(Lachenalia属)「春のほほえみ」切れ始めました。ロゼア(Lachenalia rosea)こちらは終盤が近いペルシー(Lachenalia peersii)(右は白花)クリビア(Clivia属)の切り花は普段カウレッセンスHyb....

2024/03/13 14:28

リューココリネ「緑のリューコ」 レオントキール近況 ラケナリア「春のほほえみ」もう少し先

リューココリネ(レウココリネ、Leucocoryne属)は前半後半の過渡期に入って繋ぎにバタバタしています。左のピンク系Hyb.や右の「緑のリューコ」はすんなり後半組が出てきましたが他の品種はまだ動きが鈍いです。...

2024/03/11 08:32

ラケナリア・ロゼアまもなく メラス終盤 アルストロメリア圃場から

ラケナリア・ロゼア(Lachenalia rosea)ポツポツ咲き始めたのでまもなく切れると思います。園内では略してメラス呼びのメラスフェルラ、終盤になりました。(メラスファエルラ、Melasphaerula ramosaは現在Melas...

2024/03/08 12:54

ヘスペランサ アルストロメリア「シェーンボルドー」「スポッティアプリコット」

1日の記事でチラっとご紹介した花。丁度切ってあるところを撮影できたヘスペランサ(Hesperantha bachmannii)(ほぼ定番外なので極少量)アルストロメリア(カリオ系で呼んでいるAlstroemeria caryophyllaeaの...

2024/03/05 10:46

アルストロメリア クリビア フェラリア シアネラ2種

アルストロメリア(カリオ系で呼んでいるAlstroemeria caryophyllaeaの園内育成品種)画像が間に合いませんが濃赤系品種の「シェーンボルドー」切れ始めました。リーフ アルストロメリアで販売している斑入り切り...

2024/03/03 10:32

レオントキール増加 ラケナリア パピリオそろそろ切れ始め

レオントキール、増えてきました。(Leontochir ovalleiは現在 Bomarea ovallei)ラケナリア(Lachenalia属)も入れ替わりつつ続いています。黄色系から、左は終盤が近い「オーロラ」、右は「ロベッキー」の更にH...

2024/03/01 10:22

定番外や非売品など ソラリア ヘスペランサ ホメリア(モラエア) ゼフィラ

このところ地面が揺れて怖い外房エリアです・・。(ほぼ最大震度地域)通常の切り花ではバルビネラが終了しました。メラスフェルラも終盤です。今回は維持や増殖中などほぼ非売品の物を幾つかご紹介します。ゲシ...

2024/02/28 15:45

切り花開始 レオントキール シアネラ・ルテア ゼフィラ・エレガンス

前回は文字だけ情報だった分の画像を貼っておきます。レオントキール(Leontochir ovalleiは現在 Bomarea ovallei)シアネラ・ルテア(キアネラ、Cyanella lutea)名の通り黄色い花です。ゼフィラ・エレガンス(Z...

2024/02/26 10:30

バルビネラ終盤 アルストロメリア L.アングスティペタラ ほか3品切り花開始情報のみ

バルビネラ(Bulbinella属)が終盤になりました。纏めて貼ります。これは「あけぼの」アルストロメリア(カリオ系で呼んでいるAlstroemeria caryophyllaeaの園内育成品種)こちらは園内の事務所などの花瓶向けの...

2024/02/23 08:07

ラケナリア メラスフェルラ シアネラ チャスマンテ後半 フェラリア

色々切れているラケナリア(Lachenalia属)の園内品種の一部から。(左は切れ始めた「オーロラ」)園内では略してメラス呼びのメラスフェルラ(メラスファエルラ)(Melasphaerula ramosaは現在Melasphaerula gra...

2024/02/20 09:35

アルストロメリア徐々に増加中 ゼフィラほころび始める

アルストロメリア(Alstroemeria属)の切り花、少しずつ量も品種も増えてきています。左は斑入り葉の「バリエガータ」ポット苗も一部出荷中。(切り花専用のカリオ系は除きます)ゼフィラ・エレガンス(Zephyra e...

2024/02/17 18:56

リューココリネ色々 クリビア メラス

リューココリネ(レウココリネ、Leucocoryne属)前半組がほぼ終了で後半組が切れ始める過渡期なので少し数も量も安定しない時期です。といいつつ色々切れているので貼ります。本当に前期後期の過渡期なので、今回...