2025/03/31 18:03

珍しく園内の花色々てんこ盛りなアレンジ例です。
(アレンジの注文販売はしておりません。ご了承くださいませ)

レオントキール(Leontochir ovalleiは現在 Bomarea ovallei)は
以前に掲載の通り、前半組がほぼ終了間近で小型化していますが
これはこれで可愛いし使いやすいので再度ご紹介。
実は上画像のアレンジにも使っています(右上付近)
後半組は本数は少ないですが再び大きめが切れる予定。

増加中のある日のアルストロメリア(カリオ系で呼んでいる
Alstroemeria caryophyllaeaの園内育成品種)から
こちらは斑入り葉の「バリエガータ」
ほか情報・ラケナリアはコンタミナータ、ロゼア、「春のほほえみ」で
後はほぼ終了時期です。
リューココリネも切れていますが、圃場が後半戦のハウスに切り替わりつつあります。
ワトソニアのドワーフタイプが切れ始めました。

 寒い寒い真冬並み~。飛来したツバメが寒そうです・・。今日は年度末ですね。(担当・IDU)