2025/03/21 13:20
天気次第ですが、来週から切れそうなラケナリア3品。
ロゼア(ロセア、Lachenalia rosea)

「春のほほえみ」

コンタミナータ (Lachenalia contaminata)

ラケナリアの最終グループといった感じです。
チラッと試し切り程度が始まったシラー・カンパニュラータ
(Scilla campanulata は現在 Hyacinthoides hispanica)

ほか、すでに切っている花では
園内では略してメラスで呼んでいるメラスフェルラ
(メラスファエルラ、Melasphaerula ramosa は現在 Melasphaerula graminea)
終盤といいつつまだ健在、でもさすがにラストスパート。

実は黄色い小花のドライフラワー(押し花)資材として優秀だったりします。
クリビア(Clivia属)の黄花がその時によってはドンドコ切れています。

アルストロメリア(カリオ系で呼んでいる
Alstroemeria caryophyllaeaの園内育成品種)から
多分ブログ初登場の
「いちごちゃん」

(「白いちごちゃん」があるらしいのですが、まだ撮影出来てません)
ある日の様子。

今朝は冷えましたが、これからは暖かい予報が。近隣の田んぼに水が入り始めました。(担当・IDU)