2025/02/28 16:05
バルビネラ(Bulbinella属)どんどこ切れてきました。
左「イエロー」右「あけぼの」

左「オレンジ」 右は細身で穂が長めの「ホワイト」

ラケナリアは色々短期間に入れ替わる時期になってきました。
後半戦に入ったコードリカラー (クワドリコロル、Lachenalia quadricolor)

少量展開のユニフォリア(Lachenalia unifolia)切れ始めました。
覚えるときはウニフロラで覚えてます・・。

少しずつ増えているアルストロメリア(Alstroemeria属)から
(ちなみに下画像左の赤白花は、今回はたまたま単品種束ではなくてミックスです)




チャスマンテ(Chasmanthe bicolor)もポツポツ切れ始めました。

園内では略してメラスで呼んでいるメラスフェルラ(メラスファエルラ)
(Melasphaerula ramosaは現在Melasphaerula graminea)

切り花中のシアネラ(Cyanella orchidiformis)も
花サイズのイメージ用に指入りで撮影。

少量ずつですが「ラペロージア ブルー」
(Freesia laxa subsp. azurea)も切れています。

花粉が本格化してきました~。暖かすぎて気持ち悪い。(担当・IDU)