2024/12/16 11:04
アルストロメリア(Alstroemeria属)、
リグツや原種などの実生エリアの準備が進行中。(1つ6号ポット)

切り花専用のカリオ系は、品種による差はありますがポツポツ出蕾が始まりました。
(右が「ウーパールーパー」なのは覚えていましたが・・)

たまに切れるようになった斑入り葉の「バリエガータ」。

ポツポツと切れ始めた「ラペロージア ブルー」で出している
Freesia laxa subsp. azureaの花。


リューココリネ(レウココリネ、Leucocoryne属)も生育中。
チラホラ蕾が出始めています。画像右は ボケてしまいましたが「緑のリューコ」。

でもまだ何本見えたかなの段階です・・。
この時開いていた2輪が典型的な花姿だったので撮影。
(基本は丸弁が多めですが剣弁まで個体差があります)

ラケナリアはヴィリディフローラ(Lachenalia viridiflora)と

「トワイライト」が切れ始めました。

珍しく盛り沢山になりました・・。記事3回分ぐらい?(担当・IDU)