2024/12/04 15:39

リューココリネ(レウココリネ、Leucocoryne narcissoides)
数本蕾が上がりました。
数は元々少ないのですが、当園の中では早咲きで原種。
(この日はご注文分の5本でギリギリでした)
ナルシソイデス、ナルシッソイデス、ナルキッソイデス・・。
カナ表記がブレブレですみません。

切り花中のネリネ(Nerine属のHyb.)、増えてきました。
実は別系統で白花も稀に出しますが、今日は切れても5本だけ・・。
手にした方はラッキーかも。

こちらはラケナリア(Lachenalia属)「あずき」
一気にドンドコ切れてきました。天気が良いので量のピークは今週末ぐらいかも。
原種のヴィリディフローラ(Lachenalia viridiflora)
咲き始めたので試し切り的にこの日2束のみ。
来週からは量は少ないのですが貴重な赤系の
「トワイライト」が切れ始めるかも。
今日午前中の撮影でコレなのでまだまだです。

ほかチラッと切れているものではクリビア・ガルデニー、
トリトニア・ラキシフォリアがありますがごく少量です。

 金曜当たりからガクンと寒くなるみたいですね。ハウス暖房支度が急ピッチです。(担当・IDU)