2024/03/13 14:28
リューココリネ(レウココリネ、Leucocoryne属)は
前半後半の過渡期に入って繋ぎにバタバタしています。
左のピンク系Hyb.や右の「緑のリューコ」はすんなり後半組が出てきましたが
他の品種はまだ動きが鈍いです。

レオントキール(Leontochir ovalleiは現在 Bomarea ovallei)の近況。

ラケナリア(Lachenalia属)「春のほほえみ」
蕾が出てきました。そろそろ切れ始めます。

ほかはペルシーが白花と共にまだ切れています。
イエロー系のHyb.(「オーロラ」など)はいよいよ終盤。
アルストロメリア(Alstroemeria属)の圃場から幾つか。
圃場で切らずに咲いているという事は
切り花の規格外(花の過少、丈が短いなど)や交配選抜中も含むため、
実際の切り花レベルとは違うことがありますが開花参考の意味で貼っておきます。


昨日は大雨、今日は10m近い北西の強風・・。相変わらず天候が酷い~。(担当・IDU)