2023/10/27 11:06
ご無沙汰しています。この夏の猛暑の影響がまだ続いている感じです。
秋物の動きが遅いというか、夏物がまだ寝てくれないとか色々と・・。
切り花が無いのは相変わらずで申し訳ありません。
似たり寄ったりの地味な投稿ですが、とりあえず生存報告みたいな感じです。
ストルマリア(Strumaria truncata)の動きもチョロチョロです。

ネリネ(Nerine bowdeniiのHyb.の一品種)は
葉が動き出したのでそろそろ出蕾が始まるかな~と期待中。

ほか、植え付けた中で動き出しているのは
バルビネラ(ブルビネラ、Bulbinella属)

シアネラ(キアネラ、Cyanella orchidiformis)

一番早咲き系統で晩秋から初冬には咲き出す
ラケナリア(Lachenalia viridifloraやそのHyb.)
のエリアも発芽が始まりました。(画像からは苦しいですが)
のエリアも発芽が始まりました。(画像からは苦しいですが)

一番メインのアルストロメリア(Alstroemeria属)
大分勢いが付いてきたのでもう少しかなぁとニラメッコしています。

日中は暑い、朝晩は肌寒い、なんて言っている今のうちが一番良い季節なのでしょうね。(担当・IDU)